初めて妊産婦のマタニティ&育児記録

アラサー初産婦の、妊娠及び子育てに関する備忘録。

妊娠前

◆いつ生まれるの?を調べる。
妊活を始めたばかりの頃は、本当に知らないことだらけだった私。
 
よく『とつきとおか』って聞くけど、どういうことだろう?っていうレベルでした。
 
が、ダンナが『春生まれがいい!!』と言い出したので、
いつ妊娠したらいつ生まれるのかを調べる必要が生じました。
 
端的にまとめると、
【1ヶ月】
・最終月経開始日=妊娠0週0日
排卵・受精日(推測)=妊娠2週0日
【2ヶ月】
・妊娠4週~
【3ヶ月】
・妊娠8週~
【4ヶ月】
・妊娠12週~
【5ヶ月】
・妊娠16週~
【6ヶ月】
・妊娠20週~
【7ヶ月】
・妊娠24週~
【8ヶ月】
・妊娠28週~
【9ヶ月】
・妊娠32週~
【10ヶ月】
・妊娠36週~
・妊娠37週~:正産期(いつ生まれてもいい時期。~40週まで)
【11ヶ月】
・妊娠40週0日=出産予定日
という感じです。
 
なので、受精してから大体9ヶ月後に出産する、というイメージで良いかと思います(月経が月初にあるか月末にあるかとかでも少し変わってきますが、目安として)。
 
私たちの場合、春生まれ(4月か5月)を希望したので、逆算すると7~8月がタイミングだということになりました。
 
ちなみにその時・・・既に7月下旬。笑

結果的には、大変恵まれたことに2回目のチャレンジで妊娠できたので、希望通りのタイミングで生まれてくる予定です。
 

妊娠を意識したときに最初にしたこと

本当になにも知らなかったので、信じられないくらい初歩的なことから私の妊活はスタートしました。


排卵日を知る
自分の身体のことも全然わかっていなかった私。
妊娠しやすい日がいつなのかを知るところから始まりました。

幸い生理周期は安定していた(正確な記録を付けていなかったから本当に安定していたかは定かではないけれど)ので、排卵日を計算してくれるサイトで計算しました。

便利な世の中で助かりました。


基礎体温を計ろうとして挫折する
たまたま家に婦人体温計があることを思い出し、計ろうとしてみたものの、三日坊主で終わりました。


葉酸サプリを購入する
これは同じ頃妊活を始めた友人から聞いて、ネットで購入しました。

特に妊娠初期に葉酸が不足すると、先天性障害のリスクが高まるそうです。

妊娠を意識されている女性なら常識のようですが、私はそんなことも知りませんでした。

しかも無知なくせに疑り深い私は、厚生労働省のサイトで、妊婦に積極的な葉酸摂取が推奨されていることを確認して納得してから、購入を決意しました。
妊娠初期には、480µg/日 摂ると良いそうで、遅くとも妊娠1ヶ月前には摂り始めた方が良いとのことです。

葉酸は緑黄色野菜やレバーなどに含まれるそうですが、熱にも水にも弱いと知ったので、自力で摂取することは諦めました。
また、葉酸の他にも亜鉛や鉄、カルシウム、マグネシウム、ビタミンなど、妊婦には通常より多く摂取すべきとされる栄養も多いので、それらも入っているサプリを飲むことにしました。

ちなみに私が飲んでいるのはベルタの葉酸サプリです。
素人なので効果のほどは分かりませんが、今のところ順調に育っています。
もうすぐ7ヶ月になる今も飲んでいます。


◆風疹の予防接種を受けているか確認する
母に連絡して、風疹の予防接種をいつ受けたか確認しました。

私の場合、子どもの頃と、20歳ぐらいの頃に受けていることがわかりました。
2回も受けているし、2回目から10年経っていない!ということで勝手に『私は大丈夫』と判断しました。

が、このことを後で後悔することになります。

これから妊娠を望んでいる方は、抗体検査をすることを強くオススメします。

ただ抗体検査は費用が高いのと、抗体を持っていても予防接種して問題ないという噂を聞いたことがあるので、一度病院で相談してもいいかもしれません
(過去には自治体負担で抗体検査をしてくれたことがあるようですが、今は無いみたいですねー)。

あと、予防接種後2ヶ月は妊娠を避けなければならないそうなので、早めの接種が重要です。

さらには、うちはしなかったけどダンナさんにも風疹の予防接種を受けてもらった方が良いみたいです。


長くなってきたので、まずはこの辺で。

はじめに

2016年5月出産予定の妊婦です。


もともと動きが鈍い方ですが、妊娠してさらに拍車が掛かった気がしています。


初めての妊娠でわからないことだらけなので、自分なりに調べたり、周りの方に相談したり、色んな方のブログを見てお知恵を借りたりしながら日々を過ごしています。


取り組んでいることも、更新頻度もカメのようなレベルだと思いますが、自身の備忘も兼ね、いつかどなたかのお役に立てることを願って、記録を残してみようと思います。